口腔内カメラ(STVPRO)
口腔内カメラを用いることで、患者さんご自身が、口腔内の状態をコンピュータ画面上で見ることができ、
鏡で見た時と比べて、格段にお口の状態がでわかりやすくなります。
モニタで拡大した状態を確認することができます。
治療前の状態から治療後にどうなったのか、詳しくご説明させていただいています。

生体情報モニタ(パルスオキシメーター)
治療中の血圧・脈拍・血中酸素飽和度値(動脈血の酸素濃度を測定、モニタに表示します。
トライアングルで図形表示するので、治療前と現在の状態比較をビジュアルで確実に判読できます。
記録した値をもとに、前回来院時の血圧値をグラフ表示することもできます。

超音波スケーラー(歯石除去装置)
痛みが少なく、患者さんにやさしいスケーリング(歯石除去)が行えます。
毎秒数千回の振動によって歯石を破壊し、除去します。

電気歯髄診断器(アナリティック・パルプテスター)
歯の神経の状態を診断する装置です。
診断器で電流を流し、感覚があるかどうかで歯の神経の状態を判定します。

歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)

根管治療(歯の根や神経の治療)に威力を発揮します。
いままで見えなかった細部まで肉眼ではっきり見えるようになり、治療成果が上がります。
いままで見えなかった細部まで肉眼ではっきり見えるようになり、治療成果が上がります。
活用範囲も広く、今後ますます広がっていくと考えられ、当院でも導入完了しています。