今後力を入れるマイクロスコープ治療
マイクロスコープというのは、いわゆる顕微鏡のことです。
このマイクロスコープの歯科版が歯科用顕微鏡です。
まだ導入したばかりで、本格的な活用はこれからになりますが、
私は不得意な分野がないタイプ(オールラウンダー)ですので、あらゆるところに使いたいと思っています。
外科などにも使えますが、
まずは修復、そして最も効果的とも言える
根幹治療(歯の根っこの治療)に使いたいと考えています。
歯科用の顕微鏡(マイクロスコープ)を使うことで、この写真のように「歯の根」の内部も良く見えるようになります。
実は、この歯の根っこの治療(根管治療)というのは、
歯医者泣かせの難しく、時間と治療回数の掛かるもので、
これまでは『歯科医の経験と勘』に頼っている部分が大きい分野なのです。
これを歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)で治療できることで、
経験と勘に加えて「実際の視野」が開けますので、成功率が格段に上がります。
自費治療の分野になると思いますが、
ぜひ歯の根っこの治療(根管治療)でお悩みの方、
他の歯医者さんで「治せない」と言われた方、
あきらめて放置している方は、
ぜひ一度ご相談下さい。
一緒により良い方法を考え、ご相談しながら治療をしていきたいと思います。